甘さは甘酒のみ。
米粉のレシピですが
地粉に変えてもできます。
紅玉の酸っぱさ、
紅色の良さがポイント。
罪悪感ゼロのレシピですが
出来上がったものに蜂蜜たっぷりかけても
アイスクリームのせても、
はたまた甘いチャイと一緒に。。
ご自由にどうぞ❤︎
【紅玉蒸しパン】
《材料》
円形で15cmぐらい
●煮リンゴ
紅玉 1/2個
塩 ひとつまみ
●蒸しパン生地
米粉 100g
ベーキングパウダー 5g
牛乳(豆乳)65ml
甘酒 大さじ3(50ml)*火入れされた甘酒でもOK
塩 ひとつまみ
《作り方》
1.紅玉カットし、鍋にいれ塩をふりいれる
2.蓋をして中火にかけ、香りがしてきたら少し火を弱める
3.リンゴがくたっとなってきたら、蓋を取り強火にして焦げ付かないように水分をとばす
4.バットにあげて冷ましておく
5.蒸し器を温めおいて、型がない場合はクッキングペーパーをカットしてザルにいれておく
7.蒸しパン生地材料全部と4の煮リンゴ(飾り用を少し残しておく)をまぜあわせて、型にいれ、飾り用の煮リンゴを上にのせ、強火で15〜20分蒸す
竹串をさして生地がついてこなければ出来上がり
甘酒の糖度によって甘さは違います。
お気に入りのメーカーを探してみてくださいね。
わたしはいつも
名刀味噌本舗さんの甘酒をつかわせてもらっています。
冬に八百屋さんで紅玉をみつけたら
ぜひ作ってみてください。
LINE友達申請はこちら
発酵りこの講座情報と発酵ヲタク話しが不定期で届きます
▼▼▼